インドの気候について紹介しましょう。
せっかくの旅行に行くならば、できるだけ過ごしやすい気候の時に行きたいですよね。
しかし、インドの国土は日本の10倍もありますから、国中が同じ気候であるはずはありません。
南の方は暑いけれども北の方は寒いと言った感じです。
でも、インド旅行のベストシーズンは11月から3月頃です。
乾季ですから雨具の心配もなく、移動が大変楽なのです。
初めてインド旅行をするのならばこの時期がいいでしょう。
注意しなければならないのは1月で濃霧になる時があることです。
濃霧で交通がマヒしてしまうことも度々です。
余裕のない旅行日程を組んでしまうと、予定が滞って楽しみが半減してしまうことでしょう。
インド旅行を楽しむつもりならば、時間に余裕を持っておくことです。
できれば、1か月以上かけてのんびりインド中を周る計画がいいですね。
ネットで調べてみると、女性の一人旅で数か月インドに滞在している人もいるようですね。
乾季の反対は雨季ですが、7,8月となります。
一日中、バケツをひっくり返したような雨が続きます。
しかし、この時期しかヒマラヤ山脈の聖地を歩くことはできません。
その時期だけの旅行の魅力があるのです。
本当にインドを楽しみたい人は、何度かに分けて1年の各時期に旅行を計画しているのです。
インドは日本よりも暑いですし、日本よりも寒いと考えておきましょう。
体調を壊さないように注意することが大切です。
体力をつけておくことも大事ですね。
関連記事
トラックバック
トラックバックURL