近年、海外に長期滞在する「ロングステイ」の人気が高まってきています。
長期滞在ですので、一般の旅行よりも、そこの国で「暮らす」という感覚が強くなります。
暮らしながら観光スポットを巡り歩いたり、アクティビティを楽しんだりする、日本人にとってはまだ新しい感覚の海外滞在だと思います。
これまでのロングステイは、仕事か留学という形式がほとんどだったと思いますが、これからは、楽しむためのロングステイです。
そして、ロングステイでもやはりハワイがとても人気なのです。
旅行先として人気があるのですから、当然と言えば当然かもしれません。
ただ、長期滞在となりますと、そのほとんどが定年になって仕事を辞めた世代になります。
第二の人生をハワイで、ということですね。
しかし、中にはハワイに仕事を見つけたり、お店を開いたりして、若くても仕事をしながらロングステイを楽しむかたも出てきています。
さらに、コンピューターの時代ですから、パソコン一台あれば、それなりの収入が得られるかたというのも、今の時代には意外と多いわけで、そのようなかたも気候の良いハワイで、仕事をしながらロングステイを楽しんでいます。
会社勤めをしているかたは長期滞在は無理ですが、いつかロングステイをしてみたいと思うのでしたら、一度、旅行期間を長くしてみると良いでしょう。
ゴールデンウィークや、夏休み、冬休みでもっとも長く連休が取れそうなときに、休みを目一杯使ってハワイに滞在してみるのです。
そのような場合には、ホテルではなくコンドミニアムがおすすめです。
ハワイのスーパーで買った食材を、キッチンで料理して食べることで、そこで暮らしている感覚になってきます。
可能であれば、数年かけてゴールデンウィーク、夏休み、冬休み、全ての時期に旅行して、コンドミニアムで過ごしてみてください。
そうすることで、将来ロングステイするのに良い季節が身を持ってわかります。
基本的に、ハワイの滞在は、ビザなしで三か月です。
仕事をせず、学校に通うわけでもないロングステイは、ビザの申請が難しいですから、長くても三か月のロングステイと思っていればよいでしょう。
関連記事
日本人は本当にハワイが好きですが、それでもハワイに行ったことがないかたは、まだまだ沢山いらっしゃいますし、海外旅行自体、未経験のかたも大勢いらっしゃいます。その ...
2018/03/29
「タイムシェア」をご存じですか。新しい形の宿泊形態、もしくは新しい形の物件所有法と申しましょうか。簡単に申しますと、1年を52週に分けて、1週間単位で物件の所有 ...
2018/03/28
ハワイは日本人にとても人気のある旅行先ですから、本気で旅行に行きたいと思い立ったならば、できるだけ早く航空券とホテルを予約するべきです。国内旅行の感覚で、ひと月 ...
2018/03/27
個人で航空券とホテルを手配するのは、手間がかかったり、敷居が高いように感じられたりするかたも多いと思いますが、現在では、その全てがインターネット上で簡単にできて ...
2018/03/26
トラックバック
トラックバックURL